あい愛デイ:土用丑の日ランチメニュー -2016.9.8
あい愛デイホーム:桜餅づくり -2016.3.10
HOME > あい愛日誌(あい愛デイホーム)
こんにちは、あい愛デイホームです。
3月の"皆でおやつ作り"は、 桜餅 です。

地域にある和菓子屋さんより桜の葉っぱを分けていただきました。
美味しいお茶と桜餅と笑顔が集まって和やかなひとときを過ごしました。

3月の"皆でおやつ作り"は、 桜餅 です。

地域にある和菓子屋さんより桜の葉っぱを分けていただきました。
美味しいお茶と桜餅と笑顔が集まって和やかなひとときを過ごしました。

あい愛デイホーム:3月の壁画 -2016.3.7
HOME > あい愛日誌(あい愛デイホーム)
こんにちは。あい愛デイホームです。
いよいよ3月ですね。
少しずつ春の気配が感じられる様になりました。
あい愛デイホームの玄関壁面も、お雛様になりました。

主役はどなたでしょうか?
優しく微笑むお爺さんとお婆さんのお雛様です。
心優しい表情に思わず笑みが溢れます。
いよいよ3月ですね。
少しずつ春の気配が感じられる様になりました。
あい愛デイホームの玄関壁面も、お雛様になりました。

主役はどなたでしょうか?
優しく微笑むお爺さんとお婆さんのお雛様です。
心優しい表情に思わず笑みが溢れます。
あい愛デイ:壁画制作「陣幕久五郎」 -2016.1.14
HOME > あい愛日誌(あい愛デイホーム)
こんにちは、あい愛デイホームです。
あい愛デイホームの玄関を入ると、
いつもたたみ一畳程もある壁面製作が出迎えてくれます。
今回は、江戸時代に実在した力士 『陣幕久五郎』 を描いてみました。

にらみのきいた顔に圧倒されます。

利用者様が根気よく製作に取り組まれたたまものです。
1月には、干支の猿が楽しそうにしている姿を壁画にします。
あい愛デイホームの玄関を入ると、
いつもたたみ一畳程もある壁面製作が出迎えてくれます。
今回は、江戸時代に実在した力士 『陣幕久五郎』 を描いてみました。

にらみのきいた顔に圧倒されます。

利用者様が根気よく製作に取り組まれたたまものです。
1月には、干支の猿が楽しそうにしている姿を壁画にします。
あい愛デイ:絵手紙に挑戦 -2015.11.2
HOME > あい愛日誌(あい愛デイホーム)
こんにちは、あい愛デイホームです。
夏から秋の果物や野菜を題材に
絵手紙に挑戦しました。

「筆はこんなして持つの?」
「色付けは難しいね!」
「わー曲がった!」 と、沢山の声。

"下手で良い、下手が良い、ヘタから描こう絵手紙"
と言われるように、味のある素晴らしい作品が沢山出来ました。

じっくりご覧ください!
夏から秋の果物や野菜を題材に
絵手紙に挑戦しました。

「筆はこんなして持つの?」
「色付けは難しいね!」
「わー曲がった!」 と、沢山の声。

"下手で良い、下手が良い、ヘタから描こう絵手紙"
と言われるように、味のある素晴らしい作品が沢山出来ました。

じっくりご覧ください!
あい愛デイ:レクリエーションゲーム -2015.9.18
HOME > あい愛日誌(あい愛クラブ)
こんにちは、あい愛三里塚デイホームです。
今回はレクリエーションの一ページを紹介します。
私達デイホームでは、毎週スタッフや利用者様と一緒に作り、
考えたレクリエーションゲームを展開しています。


魚釣りゲーム、指体操、抜けろブラックホールゲーム ・・・
どれも楽しみながら懸命に取り組まれる姿が伺えますね!!!

失敗して苦笑い…
…成功して大笑い!!!
小さな室内はいつも笑いで溢れています。
今回はレクリエーションの一ページを紹介します。
私達デイホームでは、毎週スタッフや利用者様と一緒に作り、
考えたレクリエーションゲームを展開しています。


魚釣りゲーム、指体操、抜けろブラックホールゲーム ・・・
どれも楽しみながら懸命に取り組まれる姿が伺えますね!!!

失敗して苦笑い…
…成功して大笑い!!!
小さな室内はいつも笑いで溢れています。
あい愛デイ:8月の壁画 -2015.8.15
HOME > あい愛日誌(あい愛デイホーム)
こんにちは、あい愛デイホームです。
8月の壁画を紹介します。


向日葵と、朝顔!!
利用者さんと一緒に、色紙を切ったり、貼ったり。
向日葵の壁画は畳1枚ほどの大きなもので、
玄関を入るといつも皆さんを迎えてくれています。
朝顔の壁画は和紙を染めて作りました。
本物のような出来映えで、見事に咲き誇りました。
壁画制作を通して指先を使うことでリハビリにもなり、
みんなで完成を喜んでいます。
8月の壁画を紹介します。


向日葵と、朝顔!!
利用者さんと一緒に、色紙を切ったり、貼ったり。
向日葵の壁画は畳1枚ほどの大きなもので、
玄関を入るといつも皆さんを迎えてくれています。
朝顔の壁画は和紙を染めて作りました。
本物のような出来映えで、見事に咲き誇りました。
壁画制作を通して指先を使うことでリハビリにもなり、
みんなで完成を喜んでいます。